![]() |
![]() |
▲
by rallying-gori
| 2007-11-27 00:01
よこぐまさんに業務連絡。
evo9の画像ください。 さらに、僕の画像もください。 多分、笑える画像のはず。 (画像のコックピット部分をアップにしていただければわかります。) ▲
by rallying-gori
| 2007-11-26 22:27
今日の西日本フェスティバルは話題に事欠かなかったなぁ。
その中でも一番の話題は赤子転倒! ダートラ初走行である一本目、I上さんは恐る恐るの走行。 代わってAニキ、電子制御デフに体が合わないないらしく???を連発。 ???なまま、スタートをしたが走りに容赦なし。 特に危なげなく前半セクションを通過したが場内アナウンスでは 「転倒!!」の絶叫 そう、やっちゃったのでした。 いつまでたっても帰ってこないんで、どうやら全損級? クラブ員一同青ざめていたところ、普通にパドックに帰ってきている。 どうやら、ぱたりと横倒しになっただけらしい。 不幸中の幸いだわ。 気分はリタイヤの2人に発破をかけ、2本目が走れるように修復作業開始! ここで部品が無いため、非常に無理を言ってギャラリーに来ていたチェリッシュのHマくんのevo7から部品をかりることに。 あっけに取られているHマくんは???のままギャラリーに。 ゴリたちはHマくんのevo7をバラす事になったのでした。 無事に移植作業を完了し2本目走行。 Aニキはかなり抑えた走りだったものの、2位に入ることが出来たのでした。 めでたしめでたし。 車両保管が終わって、即ばらし作業を開始。 元通りの姿に2台を戻したのでした。 いや~、今日はJアンと一緒に働いた! それはそれで楽しかった。 しかし、今週末のクラブの忘年会は話題だらけで楽しくなりそうだ。 ps チェリッシュの浜選手、ご協力ありがとうございました。 あらためて御礼申し上げます。 ▲
by rallying-gori
| 2007-11-25 23:39
明日はダートラの西日本フェスティバルです。
ウチのクラブからは大挙エントリーで現役ドライバーのなかで出場しないのは僕だけです。 サービスは僕とJアンだけなので明日はどうなることやら。 ひっくり返らないことを祈りつつ、良い結果になることを、ちと期待しているゴリなのでした。 ▲
by rallying-gori
| 2007-11-24 21:12
オールスターラリーの記録的敗北に少々打ちのめされてます。
おかげでテンション↓ しかし、このまま恥をかいたままでは終れない。 来年は資金の問題もあるのでラリーは的を絞ってきっちりと出たいなと。 代わりにダートラはまめに出てラリーに繋げられるようかと思案中。 効率的にしないとね。 車も資金も身体ももたないからね。 やっぱり勝ちたい気持一杯のゴリなのでした。 ▲
by rallying-gori
| 2007-11-20 19:52
オールスターラリーに出場しました。
いつも通りのラフな路面はパリダカ経験ドライバーですら、てこずる状態です。 SSごとにリタイア車両が出るサバイバル戦でしたがウチのクルーは無事完走して、クラス優勝のオマケつきでした。 ただ、総合では…だったので来年以降の課題を残す結果だったなぁ。 このラリーでは十分恥をさらしたので次に出場する時には結果を残せる様に今から精進です。 それと、このラリーでお世話になった、大分の山岡さん、高知の山崎さん、そして何かと無理を聞いていただいた新山さん、河村さんには感謝いっぱいです。改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました! ▲
by rallying-gori
| 2007-11-19 23:16
週末は今年の締めくくりのオールスターラリーです。
マキコはラリー準備のため秘密工場で整備してもらってます。 今はJR芸備線に乗ってマキコを引き取りに行ってます。 このJR芸備線は単線でディーゼル列車なのですか、たまにワンマンになるのでバスの様に料金の電光掲示板があります。 今日の列車の掲示板を何の気なしに見ていたら違和感あり。 表示には(新山口、湯田温泉、津和野等々)が書いてある。 そう、この列車は山口線を走っていた車両でした。 半分山口人のゴリは違和感ある様な無い様な不思議な感覚です。 このまま、ちょっぴり瞼を閉じて再び開いたら山口だったらびっくりするだろうな。 そんな妄想で楽しんでいるゴリなのでした。 ▲
by rallying-gori
| 2007-11-15 18:36
|
![]() |
ラリードライバーやってます。
速さはもちろん、ギャラリーウケする走りを信条としてます。 特技は、カメラ目線走行(笑) 航空祭巡り、鉄馬でツーリング、読書、音楽鑑賞にもはまってます。 ちなみに「お世話になってるクラブはココ ラリークラブ広島 (RCH)
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||